日本の創世神イザナギとイザナミが決別をした伝説の場所「黄泉比良坂

夫イザナギが妻イザナミに
あの世から帰ってきて欲しいと願うもイザナギが約束を破る。

イザナギは怒ったイザナミから桃の木の助けを借りて逃げ出し、
あの世との境に千引石(チビキノイワ)を置き
その石を挟んで互いに決別を宣言する。

島根県松江市東出雲町揖屋には
そこが黄泉比良坂だということを示す物として、
千引石とイザナミから逃げる時に助けてくれた
桃の木が今も残っています。

地元に神話の舞台と言われる場所があるのに放置されているのは忍びないと、
地元企業の社長が私財をなげうって整備され、
今では駐車場もある訪れやすい場所になっています。

日本列島やそこに住まう多くの神々を創りだした二柱や、
一説によればイザナミはその後もあの世で子を産んだとされることもあり、
子宝に恵まれるという話もあります。

正確に言うと黄泉比良坂はあの世とこの世の境にある場所で、
この千引石を中心にした何処かがあの世への入り口になりまが。

死んだ者達が住む世界であるあの世に行くというお話は東西を問わずあり、
どのお話も生きたままそこへ行くのに特別な事は行っていません。

もちろんそこへ行くまでの道のりは険しいのですが、
まるで旅をするようにあの世を目指しています。

古代において死んだ者は集団から追放された者という解釈もあり、
追放された者達が集まるのがあの世だとすれば、
あの世に訪れるという伝承も違った読み取り方が出来るのではないでしょうか。