SOS遭難事件とは、1989年7月24日に大雪山山系旭岳で確認された遭難事件
事件としては解決とされているが、不可解な点が多い。

SOS遭難事件のあらまし

1989年7月24日午後、
登山中に行方不明になった2人を捜索するために、
大雪山系上空を飛んでいた北海道警察のヘリが、
登山ルートから外れた旭岳南方の忠別川源流部で、
木で作られたSOSの文字を発見。

行方不明者2人が付近から発見されたが、
救出後に事情を聴くと、彼らが作ったものでないことが分かった。

別の遭難者がいると見た北海道警察は、
翌日付近を調査した結果、動物に噛まれた形跡のある人骨と、
SOSと若い男性が叫ぶテープレコーダーが発見された。

遺留品などから1984年7月より
行方不明になっていた男性のものであることが分かったが、
旭川医科大学で遺骨を鑑定した結果、その骨は女性のものと鑑定された。

その後も現場の調査が行われたが、人骨は発見されなかった

SOS遭難事件の謎1

SOSを形成していた木は、1本5m以上もあり、
女性の力では困難であり、
テープレコーダーの声の男性が作ったと思われるが、
それだけの体力を残しながら、なぜ自力で下山せずに、
そこにとどまっていた
のか。

SOS遭難事件の謎2

誰にも聞かれない環境の中で、
なぜテープレコーダーに救命を求めるメッセージを吹き込んだのか。

SOS遭難事件の謎3

これが最大の謎だが、男性の遺体はどこにあるのか
また、女性の人骨は、誰のものなのか

一説によると、男性は女性と二人で山に入り、
何かのトラブルに巻き込まれたのではないかと言われているが、
女性の遺留品が一つも見つからないのはおかしい。

ヒグマに襲われたと考えても、
その場から荷物や人間をすべて運んでいくとは考えにくい。

北海道警察が事故と断定し、
見切りをつけた以上調べるすべはないが、
誰が亡くなったのか永遠に判明せず、
恐怖を感じずにはいられない事件
である。