私の住んでいる地域に昔から囁かれている怖い話です。

県庁所在地から車で30分ほどの私が育った町は、
山と田んぼに囲まれた緑豊かな場所です。

一番近いコンビニまで車で45分ほどかかるような田舎なので、
昼間は空の青と自然の緑が鮮やかな一方で
夜は光ひとつない漆黒の闇となります。

また、夜になると猪や熊が出没し田畑を荒らしたり、
運悪く遭遇してしまうと襲われる危険もあります。

雨の降る日は雨音で
そうした野獣の気配を察することが非常に難しく、
学校や家庭で「雨の日は早く帰ろう
との教育が徹底されていました。

とはいえ、遊びたい盛りの子供はなかなか門限を守りません。

そうして困った親や地域の大人が
子供に聞かせる恐ろしい話が「雨傘女」なのです。

町の中心にある広場には、
祭りや地域の会議が行われるトタン屋根のボロ屋があり、
その横には大きな松の木が1本だけあります。

ボロ屋は普段使いませんので、
夕方暗くなった無人のボロ屋は
大きな松の木の影に隠れて
じっとりと怪しい雰囲気を醸し出すのです。

雨で霞がかかる夕暮れには、
ボロ屋と松の木の間にとっても不気味な影ができ、
松の木の形が投影されて「かさをさす女」の形に見えてきます。

親や大人たちは

「雨の夕暮れ、
松の木の下に傘をさした女が出る。

その女は傘で顔を隠して
遅くまで遊ぶ悪い子供に近寄ってきて
『傘をさしていても、顔が濡れているの。拭いてくれる?』
と話しかけてくる。

話しかけられた子供が顔が
濡れているかどうか確認するために傘の中を覗きこむと、、、、

女には首から上がない。

その女は昔夫ににげられ貧困に陥り、
生活苦に耐えきれず子供を殺した後、
松の木で首を吊った町人なのだ。」

といった話を子供に聞かせるのです。

それが夜遊びを防止するための
作り話かどうかは分かりません
が、
私の周りの友人の中にも雨の夕暮れに
雨傘女を見かけて追いかけられたという子がおり、
想像するだけでゾッとする怖い話です。