亡くなった母方の祖母から
耳にタコが出来るくらいに何度も聞いた話です。祖母の妹は群馬県安中市のお寺に嫁ぎました。
それは祖母が遊びに行った時の話です。私の従兄弟を連れて、そのお寺に泊まったそうですが、
その時は本堂に布団を敷いて寝たという事でした。夜中、ふと目が覚めて周りを見たら、
大きな大きな男の人が座っていて、
そんな時間に人がいるわけもなく、
驚いた祖母は布団を被り見えないようにしたそうです。なのに、、何故か…布団を通して
その大きな男の人が見えたのだそうです。夜中の事で人を起こすわけにもいかず、
朝になるのを待って、祖母の妹に話したら
「ぁぁ、その人今朝、亡くなったという知らせが来たよ。」そして「お寺には死ぬ知らせがよく来るからね。」
そのお寺のおばさん続けてまたこんな話をしたそうです。「墓地に綺麗な着物を女の子が立っていてね。
その子も亡くなって、お寺に知らせに来たんだよね。
棺の中に掛けてあった着物が、見たまんまの着物だった。」世の中には不思議な話がありますけれど、
お寺さんのおばさんは慣れているのか
全く怖がっていないらしいですけど、
普通の人がそれを見たらすっごく怖いと思うのでした。祖母もその時の体験は強烈だったから、
何度も何度も同じ話を繰り返し聞かせていたのだと思います。祖母は霊感の強い人みたいで、
その他にも昔のトイレの中で「光る目を見た」とかも話していました。今のトイレではあり得ない話です。
水洗トイレでは光る目のようなものは見えません。私は全くそういう体験がなく、
霊感も全くありません。幸せな事です。
2018年3月12日 at 9:11 AM
何処のお寺か気になる!イニシャルでもいいから知りたい