隣人とは世代が違う高齢者世帯だったので
特に交流はなかったです。回覧板を渡に行き、会えば挨拶する程度の仲でした。
うちには犬が一匹いました。
まだ幼い犬なのに犬小屋からほとんど出てきませんでした。はしゃぐこともなかったです。
そんなおとなしい犬が、
決まって私が庭で洗濯を干したり取り込んだりする時、
うろうろと私の周りを歩くのです。時々ウーッと威嚇もしていました。
多分、隣の家の2階からいつも私たちの家を見ている
女性を警戒していたのでしょう。私は、いつものことなので、気にしてはいなかったです。
お気づきの通り、この女性は霊です。隣人との関係やこの女性の霊の質(守護霊?地縛霊?)も
分かりませんでした。数年後、犬は死にました。
犬にしてもまだ若かったと思います。しばらくして、庭に出て隣の2階を見ると、
女性の霊は言ったのです『来ないでっ』泣きながら『来ないでっ』と。声なのか何なのかわかりませんが。
その瞬間にして、女性の霊は消えてしまいました。私は、すぐにその意味がわかりました。
悪霊がいたのは私の家だったのです。私が窓を開けたまま用事をする時に
悪霊が出てこないか見張っていたのです。犬も同じく、悪霊を閉じ込めておくためにうろうろと私ではなく、
庭へ続く窓を警戒していたのです。女性の霊は長い間、隣人を守って来たのでしょう。
犬の寿命が短かったのも納得です。特異体質は昔からなので、日常化してしまい、
気づかないうちに霊や犬を傷つけていたのです。
コメントを残す