これは私が高校生の頃に、
自宅で経験した話です。私の家は平屋の一軒家で、
私と父と母、妹の4人で暮らしていました。その年はとても蒸し暑く、
異常気象と言われていた夏の出来事です。私は夜ご飯を食べ終わっていつものように、
家族揃ってテレビを見ていました。母が玄関の方に誰かがいると突然言い出したので、
みんなびっくりしました。父が玄関に行きドアを開けると、
そこには誰もいませんでした。戻ってきた父は母に、
なぜ誰かがいると思ったのか聞きました。すると母はここ数週間玄関からよく音がするし、
人が歩いているのを見たと言うのです。父が家の周りをうろついている奴が居るのかと問うと、
母は違うと言いました。外じゃない、家の中を歩いているんだと言いました。
私も含め家族一同、
顔から血の気が引いていきました。母が言うのはここ数週間家の中を誰かが歩き回っており、
トイレに入っている時も外にいる気配がするというのです。私は怖くなりその日から数日感、
トイレもお風呂も入るのを
ためらうようになってしまいました。それから一週間ほどたった日のことです。
私は夜ご飯を食べ終わっていつものように、
家族みんなでテレビを見ていました。一週間前の母の話などすっかり忘れてしまっていました。
ひとしきりテレビを見るともう寝ようと思って、
歯を磨きに洗面台に向かいました。洗面台で鏡を見ながら歯を磨いていると、
一週変なものが鏡に映りました。着物のようなものが、
一週ひらりと鏡に映ったのです。私は振り返って玄関の方を見ましたが、
なにもありません。気のせいかと思ってもう一度鏡を見たその時、
私は見てはいけないものを見ました。鏡に映ったのは着物を着て
歯が真っ黒く塗られた女の人でした。女の人はこちらに顔を向けて笑顔を見せ、
正座しお辞儀するように頭を下げていました。しかし笑っているとは言え歯が真っ黒なうえに、
そもそもなんで家の中にいるんだという驚きで
私はパニックになってしまいました。私が大声で叫ぶとすうっとその女は消えて行きました。
後で母に詳しく聞いたのですが、
数週間前にお彼岸でお墓参りに行った時に
お墓の影で私が見たのと同じ着物の女を見たのだそうです。そして見たその日から、
家についてきてしまっていたのだと言われました。私はそれ以来あの着物の女を見てはいません。
あの女は何のために、我が家を徘徊していたのでしょうか。
コメントを残す